【渡来人はなぜ日本に来た】太陽信仰の聖地「東の日本」:第4回

日本に稲作を広めた渡来系弥生人。彼らはなぜ日本に来たのでしょう?それは、日本が東方の「太陽の昇る国」だったからです。太陽信仰と東方信仰に注目すれば、伊勢神宮がなぜ伊勢にあるのか?黄泉の国はなぜ出雲にあるのか?という謎も解くことができます。日本の国名や日本神話、お天道様、鏡餅、御神酒の真の意味とは?

さらに表示 【渡来人はなぜ日本に来た】太陽信仰の聖地「東の日本」:第4回

【邪馬台国】天照大御神が卑弥呼である10の理由:第1回

邪馬台国といえば古代日本最大の謎とされています。日本人のルーツから邪馬台国、そして大和朝廷までの古代日本をメタ視点と民俗学の方法論で読み解く連載第1回。天照大御神のモデルは卑弥呼という説があります。その10の根拠と説の問題点を検討していきます。

さらに表示 【邪馬台国】天照大御神が卑弥呼である10の理由:第1回

古文書に記された秦伊侶具【連載:秦氏と稲荷信仰の謎に迫る】第3話

神社仏閣の建立を以前に紹介しましたが単純に建立だけに関わっただけではなく、その信仰を広めたとされるものがあります。「秦伊侶具」という人であり、その功績を記しているのが逸文などに残っている「山城国風土記」という奈良時代のはじめに元明天皇によって各地の風土記を編纂したものだと言われています。

さらに表示 古文書に記された秦伊侶具【連載:秦氏と稲荷信仰の謎に迫る】第3話